fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「6号」バナナに吸芽。

「6号」バナナはもう天井付近でゴチャゴチャやってる感が強くて、
下から見上げるだけでは変化が分かりにくい。(苦)

141220088.jpg

新葉は何か所も折りながらせり出してるようで。
しかもその折れてる葉柄の中に次の葉先を確認。
中でもう折れてるかも。(苦)

コリャ対策考えないとマズくなってきた。
葉が折れる程度ならまだいいけれど、
ハートが出てきて果軸でも折ってしまったら終わりになってしまう。

うーん…と悩みながら足元を見ると、

141220090.jpg

偽茎の横の黒マルチがモッコリ。
おっ!来たか?

マルチを剥がすと…

141220092.jpg

吸芽確認。

141220093.jpg

コレは「剣吸芽」だろう?と希望的憶測。(笑)

141220096.jpg

吸芽の発生頻度が、実はウチの島バナナでは少ない。
2〜3本位出てもいいのに、最近では1本出るか出ないかなのだ。
窒素施肥が不足すると少なくなる、という話もあるけど、
鉢植えの場合は鉢のサイズとか関係ないのかなぁ?とも思う。

141220101.jpg

で、何故だかウチでは世代交代が近くなると、その1本の吸芽が現れてる気がする。
葉身長はまだまだ長いけど、着実に出蕾に近づいてるのが実感できる、
そういう「吸芽」の出現なのだ。

やはりさほど遠くはないはずなので、
出蕾に向けて天井激突をどうにかしないといけませんなぁ。
あまりのんびりもしてられない。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ