fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



トマトの養液に悩む。

ようやく「エヴァ・パープル・ボール」の一段目も開花し始めた。

141210851.jpg

同じ条件でのスタートで、この開花時期のズレ。
耐暑性の差と見込んでるけれど、
もしそうだとしたら今夏が冷夏となったら「エヴァ」はピンチになりますな。

「チョコレート・ストライプス」のデカい蕾に比べて、
貧弱な「エヴァ」の蕾は今年の気候のせいもあるのかな?

141210853.jpg

「チョコ」の開花は現在一段目中心で、二段目が開花スタートといったところ。
一番果は肥大を始めている。
去年の「ブランディワイン」にやっぱりそっくりな、いわゆるビーフステーキ系の形状。
写真撮ってないのでまたそのうちに。

今日目に入ったのは、その一番果の果軸。

141210856.jpg

ガッチリした果軸なのだけど、離層がまたゴツいこと。(笑)
これだけクビレがクッキリしてると落ちそうにも見えるのだけど、
今のところ堅牢な模様。


さてさて…

先日から養液ECを落としたのだけれど、今後どうしようかと悩んでいる。
予定では最終的にEC 1.9以上まで上げたかったのに、やりにくくなってしまった。
ECを上げるのは極端に言えば高糖度化の手法だけど、
目的はそれではなくて燃費を改善したいというところ。

いろいろとトマトのA処方でのEC値を調べてみてるのだけれど、
スタート時のECが1.3程度なことが多く出てくる。
今年はそれをやったけど、結果多少暴れた次第。

去年までのEC 0.9程度まで落としたら落ち着いてきた感覚なので、元に戻しにくい。
いっそのこと、一気にEC 2.0程度まで上げてみるかどうか?
いずれにしてもハウス9号をそろそろ投入したいので、決めないといけないのに…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ