「6号」バナナ燃費悪化その2。

本日は養液調整。
養液量が半分くらいになってて少々驚いた。
すでに真夏並みの吸水量になってるのでは。(恐)
管理人は麦の養液を節制してる(一応)のに、もうちょっと気を遣えよと言いたい。
ハウス10号の影響ってどうなのか、というのがこのところの注目ポイントなのだけど、
1つ注視してるのがpHの値。
今のところpHは安定して6.0〜7.0を維持している。
10号使用以前のpHの極端な降下って、そういうことなのかな?
だとしたら、すぐに気付かなかったのがバカバカしいことで。
このままpHが安定するようなら、
養液の処方バランスはうまくいってるのではとも考えられるのだけど…
そんな簡単なものとも思えないし。
まだまだバナナの勉強が必要ですな。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園