fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「6号」バナナのペースが戻り始める。

朝のベランダ。

141210595.jpg

日差しが透けるバナナの葉っぱがいいな。
薄雲いっぱいの空で、残念ながらまだバナナの葉が映える景色が見られないけど、
朝の強烈な日差しを早くも遮ってくれる。
大きな葉がゆったりと揺れる姿を見るのが、こんなに待ち遠しかったとは。

変わらず10℃程度の最低気温と22℃前後の最高気温という波の激しい毎日だけど、
「6号」バナナの様子はハッキリと回復傾向なのが見えてきた。

141210597.jpg

新葉の巻葉がグンと伸び始めたのでもう大丈夫だろう。

141210598.jpg

室内よりはベランダの方が高さに余裕があるといっても15cm程度の差なので、
結局すぐに葉っぱはベランダ天井に激突すると思われる。
あんまり苦労してベランダに出した意味が無いようにも思えるけど、
室内だともうこの葉は展開させられるスペースがなかっただろうと。

しかしこの高さで止めてくれないと、ベランダでももうムリだ。(苦)
お願いだから空気読んでくれ。

偽茎が足元から急激に太り始めてるので、
今後は全体の姿見がそれなりにガッチリしてくると思われる。
展葉の回転をなるべく上げさせることが出来れば、見込みはあるかも知れないけど、
やっぱり出蕾の予想があまりうれしくない時期であることに変わらず。

そう言えば、この「6号」バナナは「水吸芽」だった。
もし「剣吸芽」だったら良いタイミングになってたかも?
なかなか、吸芽の違いは大きいのかも知れない。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ