無事定着。
ベランダへ野菜苗をドンドン繰り出したとたんに、
天気が優れず気温が下がっていく気がする。
まだまだ一時的に冷え込む日がありそうですな。
ここ数年の不安定な春は油断できないなと。
そんな中で例年よりはうまく定着してくれてる野菜たちなのだけど…
トマトは例年通り、というか…
徒長苗の頼りない姿が風でフラフラと。(笑)

茎頂部はシッカリしてきた「エヴァ・パープル・ボール」。
まだ感覚的な印象だけど、割と強そうなイメージがしている。
見た目以上に茎も葉もシッカリしてて期待できそう。
もう一方の苗は…

こちらは普通っぽいかな?
「チョコレート・ストライプス」は定植直後は果がクルクル巻いて、
「拒絶反応」が出たけどようやく落ち着いてきた感じ。
今年のやり方としては、養液ECのコントロールを基本に戻してみるつもり。
定植時を1.3スタートとして、中盤1.9〜最終2.6以内で終了というイメージ。
途中からハウス9号も併用の予定だけれど、そこのところがチョイと難しいかも。
まあ、少々デタラメでも問題ないのだけれど、今までより少しシビアに調整してみたい。
今シーズンは何とか夏越しさせて秋まで楽しみたいものだ。
天気が優れず気温が下がっていく気がする。
まだまだ一時的に冷え込む日がありそうですな。
ここ数年の不安定な春は油断できないなと。
そんな中で例年よりはうまく定着してくれてる野菜たちなのだけど…
トマトは例年通り、というか…
徒長苗の頼りない姿が風でフラフラと。(笑)

茎頂部はシッカリしてきた「エヴァ・パープル・ボール」。
まだ感覚的な印象だけど、割と強そうなイメージがしている。
見た目以上に茎も葉もシッカリしてて期待できそう。
もう一方の苗は…

こちらは普通っぽいかな?
「チョコレート・ストライプス」は定植直後は果がクルクル巻いて、
「拒絶反応」が出たけどようやく落ち着いてきた感じ。
今年のやり方としては、養液ECのコントロールを基本に戻してみるつもり。
定植時を1.3スタートとして、中盤1.9〜最終2.6以内で終了というイメージ。
途中からハウス9号も併用の予定だけれど、そこのところがチョイと難しいかも。
まあ、少々デタラメでも問題ないのだけれど、今までより少しシビアに調整してみたい。
今シーズンは何とか夏越しさせて秋まで楽しみたいものだ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園