喰っても喰っても…
3日に2日は喰ってる室内自家製レタスなのだが…

どうしても減ってくれない。(悲)
もらったキャベツ2玉も残ってるし、どうしよう…

窓際の「晩抽レッドファイヤー」は手のひらサイズのリーフが収穫できるようになったけど、
デカくするんじゃなかった。
喰っても喰っても元に戻ってる気がする。
もう2,3回はサナギになれるくらい喰った気がするのに…
さらにまだ一度も手を付けてない、窓際のコスレタス「フレンディー」畑は…

…喰う前に外葉が枯れてきた。
喰いきれずに枯らしたりするのもバカなので、実家にでも出荷するかな?
…というか、出荷できるほどのコスレタスでもないしなぁ。(苦)
でも、

チョイと結球しようとしてるのも出てきては、いるのだけど。
この様子だと、栽培始めるタイミングを考えれば、
窓際栽培でコスレタスをちゃんと半結球させられそうな気がする。
結構ヒントですなぁ、コレは。
でもクリスプヘッドのレタス(玉レタス)まではムリかな?(笑)

どうしても減ってくれない。(悲)
もらったキャベツ2玉も残ってるし、どうしよう…

窓際の「晩抽レッドファイヤー」は手のひらサイズのリーフが収穫できるようになったけど、
デカくするんじゃなかった。
喰っても喰っても元に戻ってる気がする。
もう2,3回はサナギになれるくらい喰った気がするのに…
さらにまだ一度も手を付けてない、窓際のコスレタス「フレンディー」畑は…

…喰う前に外葉が枯れてきた。
喰いきれずに枯らしたりするのもバカなので、実家にでも出荷するかな?
…というか、出荷できるほどのコスレタスでもないしなぁ。(苦)
でも、

チョイと結球しようとしてるのも出てきては、いるのだけど。
この様子だと、栽培始めるタイミングを考えれば、
窓際栽培でコスレタスをちゃんと半結球させられそうな気がする。
結構ヒントですなぁ、コレは。
でもクリスプヘッドのレタス(玉レタス)まではムリかな?(笑)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園