「6号」バナナの転回と積雪と冬嫌い。
当地早朝からの積雪の予報は的中。
7時頃に外をみるとすでに道路まで真っ白。
クルマで出れるかな?と不安になったけど、雨雲レーダー見て大丈夫そうだとクルマで出勤。
寒さに弱い管理人は、徒歩で出歩いたりしたら遭難する自信があるし…
5cm以上は積もってたかな?
当地の積雪はだいたい多くてこんなもの。
昼過ぎには止んで終了…と。
この時期って…
子供の頃には毎年1回はこんな雪の日があったような記憶が。
近年は数年に1回って感じだけど。
最近は小学校の耐寒登山なんてのも無くなったそうで。
…そうそう、小6位に地元の山に耐寒登山とかあった。
生まれて初めて「アイゼン」ってのを靴に装着して登ったなぁ。
で、先生が道に迷って、気が付いた時には凍った川の上を歩いてた。
足の下の氷の、またその下には結構な勢いの川の流れが見えてて…
そんな氷の上を160人ほどの生徒が、アイゼンでガシガシ氷削りながら歩いてたわけで。
氷に出来た亀裂から聞こえた水の流れる音が今でも耳に…
管理人が冬嫌いになったのは、絶対あのせいだ。
…閑話休題。(苦)
そんな雪の日の朝のバナナ。

葉っぱがジャマになってきたのでやはり若干の方向転換。
少し左に振ってみた。

葉身が1m30cm程あるけど、何だか小さく見えるこのアングル。
葉身長の割に葉幅が広いようにも見えるなぁ?
あれ、こんな葉だったかなぁ?
外がどうであれ、脱力モードで朝から「ぼけぇ!」とバナナを見上げてみる。
そうそう、こんなのが元々の管理人のペースだった。
なんだか最近コレを忘れてた気がする。
脱力感に浸った後の、力の抜けた運転が雪道にバッチリだ。
7時頃に外をみるとすでに道路まで真っ白。
クルマで出れるかな?と不安になったけど、雨雲レーダー見て大丈夫そうだとクルマで出勤。
寒さに弱い管理人は、徒歩で出歩いたりしたら遭難する自信があるし…
5cm以上は積もってたかな?
当地の積雪はだいたい多くてこんなもの。
昼過ぎには止んで終了…と。
この時期って…
子供の頃には毎年1回はこんな雪の日があったような記憶が。
近年は数年に1回って感じだけど。
最近は小学校の耐寒登山なんてのも無くなったそうで。
…そうそう、小6位に地元の山に耐寒登山とかあった。
生まれて初めて「アイゼン」ってのを靴に装着して登ったなぁ。
で、先生が道に迷って、気が付いた時には凍った川の上を歩いてた。
足の下の氷の、またその下には結構な勢いの川の流れが見えてて…
そんな氷の上を160人ほどの生徒が、アイゼンでガシガシ氷削りながら歩いてたわけで。
氷に出来た亀裂から聞こえた水の流れる音が今でも耳に…
管理人が冬嫌いになったのは、絶対あのせいだ。
…閑話休題。(苦)
そんな雪の日の朝のバナナ。

葉っぱがジャマになってきたのでやはり若干の方向転換。
少し左に振ってみた。

葉身が1m30cm程あるけど、何だか小さく見えるこのアングル。
葉身長の割に葉幅が広いようにも見えるなぁ?
あれ、こんな葉だったかなぁ?
外がどうであれ、脱力モードで朝から「ぼけぇ!」とバナナを見上げてみる。
そうそう、こんなのが元々の管理人のペースだった。
なんだか最近コレを忘れてた気がする。
脱力感に浸った後の、力の抜けた運転が雪道にバッチリだ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園