fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



寒さが戻る立春の朝。

この気温の急降下はさすがに堪えた。

当地はみぞれかアラレか、よく分からないのが降ったくらいだったけど、
そんなのより風の冷たさが印象に残った1日だ。


それでも朝の室内では「6号」バナナの展葉が一段落。

141200791.jpg

自力でここまでよく開いたな。
半分裏返ってる葉身だけ直してやることに…

141200792.jpg

出来上がり。

葉身長は1m20~30cm位?
ちゃんと測る余裕まで無かったので大体のところで。
直前の葉より微妙に短くなってるかな?

141200793.jpg

この後葉柄が伸びてきたら壁にブチ当たりそうなので、向きを戻しておいた方が良さそう。
それと…

やはり中肋がよじれてる。(苦)


ということで鉢の転回を…

141200794.jpg

今度は左に戻す。

141200795.jpg

…こんなもんかな?

141200796.jpg

葉身が照明に触ってるけど、葉柄が伸びたら垂れてくるので大丈夫だろう。


相変わらずの調子で展葉が一段落したけれど、
ざっと全体を見回すとまたもやハダニの存在を確認。(悲)

これは駆除しきれてなかったのかな?
1枚の葉だけに憑いてるので、早めの対処で広がりは防げそうだけど、
ホントにあと一歩までは追い詰めてるのになぁと…

越冬の壁をブチ破るきっかけは出来そうなのに、
どうもハダニの完全駆除の壁はブチ破れぬ。


今シーズンはさらにあと1つ、壁をブチ破るのにバナナに頑張ってもらわねばならぬ。
…というか、バナナが頑張ることではないか。

また追々と…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ