「赤花絹莢」収穫始め。
すでにサヤがいくつかついてて、収穫タイミングを逃してる気もするのだけど…

まあ、喰えたらいいのでそろそろ収穫スタートを。

やっぱり大きくならないサヤ。
3~4cmサイズといったところ。
完全にツルボケさせてしまってるなぁ…

やはり収穫タイミング逃してる表面ボコボコなサヤ。(苦)
それでも小さい。
養液の減り方が激しくなってきている。
明日夜中しないといけないけれど、すでにほとんど空になってる栽培ベゥド。
1週間で3Lがカラになるとか、やっぱり燃費がイマイチ?
いやいや…
8株も載っけてるのだから無理もないのだろうと。
それより今年の問題は8株の割に収量が少なすぎること。
去年養液に入れてた「ブツ」を、今年は入れてないのがここで気になってきた。
関係してる?のだろうか…
今年はうまくいってない原因を探っておきたくなってきた。

まあ、喰えたらいいのでそろそろ収穫スタートを。

やっぱり大きくならないサヤ。
3~4cmサイズといったところ。
完全にツルボケさせてしまってるなぁ…

やはり収穫タイミング逃してる表面ボコボコなサヤ。(苦)
それでも小さい。
養液の減り方が激しくなってきている。
明日夜中しないといけないけれど、すでにほとんど空になってる栽培ベゥド。
1週間で3Lがカラになるとか、やっぱり燃費がイマイチ?
いやいや…
8株も載っけてるのだから無理もないのだろうと。
それより今年の問題は8株の割に収量が少なすぎること。
去年養液に入れてた「ブツ」を、今年は入れてないのがここで気になってきた。
関係してる?のだろうか…
今年はうまくいってない原因を探っておきたくなってきた。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園