「岡山サラダ菜」収穫開始。
今朝7時頃にベランダ出たら温度計は0℃。
ベランダだとなかなか0℃までは下がらないので、ちょいとビックリだった。
地上の気温は零下になってたのかな?
窓一枚隔てたレタスは…

シャキッ!としてきている。
光がそんなに当たらなくても適温なら案外ちゃんと育ってくれるものですな。
ハダニも見られなくなった。
で、今日のお題。

すっかり「岡山サラダ菜」の姿をしてない、だらしのない状態の「岡山サラダ菜」。
ジャマになってきたのでハミ出してきた部分を中心に、掻き取り収穫開始。
管理人の晩のエサに皿に一盛り収穫。
まあ、姿はどうであれ喰えたらいいけど、イマイチな食感。
どうも厚みがなくて喰った気がしない。
何度か育ててみたものの、まだまだ問題ありすぎる。
根本的に違うパターンで栽培した方がいいのかな?
ベランダだとなかなか0℃までは下がらないので、ちょいとビックリだった。
地上の気温は零下になってたのかな?
窓一枚隔てたレタスは…

シャキッ!としてきている。
光がそんなに当たらなくても適温なら案外ちゃんと育ってくれるものですな。
ハダニも見られなくなった。
で、今日のお題。

すっかり「岡山サラダ菜」の姿をしてない、だらしのない状態の「岡山サラダ菜」。
ジャマになってきたのでハミ出してきた部分を中心に、掻き取り収穫開始。
管理人の晩のエサに皿に一盛り収穫。
まあ、姿はどうであれ喰えたらいいけど、イマイチな食感。
どうも厚みがなくて喰った気がしない。
何度か育ててみたものの、まだまだ問題ありすぎる。
根本的に違うパターンで栽培した方がいいのかな?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園