「赤花絹莢」の開花のバランス。
先日より、ようやくの開花が始まってる「赤花絹莢」。

これでとにかく一安心。(笑)
でもよく見てみると去年はなかった、とある開花のパターン。


花芽がダブルになってる箇所が多い。
コリャ「大塚ハウス9号」効きすぎですな。(苦)
今まで花がつかなかった反動もあるかも知れないけど。
その花が今までつかなかった、という点も…

すでに草丈80cm程に達していて、ここからどれだけ花が咲いてくれるのかという焦りに。(苦)
この「赤花絹莢」はツルなしの方なので、これ以上はほとんど伸びないはず。
伸びてくれたら「ツル下ろし」でもしてやれるけど…
後は脇芽がどのくらい発生してくれるかに期待するしか無いのかな?

これでとにかく一安心。(笑)
でもよく見てみると去年はなかった、とある開花のパターン。


花芽がダブルになってる箇所が多い。
コリャ「大塚ハウス9号」効きすぎですな。(苦)
今まで花がつかなかった反動もあるかも知れないけど。
その花が今までつかなかった、という点も…

すでに草丈80cm程に達していて、ここからどれだけ花が咲いてくれるのかという焦りに。(苦)
この「赤花絹莢」はツルなしの方なので、これ以上はほとんど伸びないはず。
伸びてくれたら「ツル下ろし」でもしてやれるけど…
後は脇芽がどのくらい発生してくれるかに期待するしか無いのかな?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園