「赤花絹莢」ボケる?
秋から室内で始めてた「赤花絹莢」(ツルなし種)はドンドン生長中。

しっかりした姿見になってきてて、とても逞しい。

すでに草丈約80cm程になっている。
いや、しかし…
未だに花が1つも咲かず、花芽分化も確認出来ていない。
つまるところ収穫の見込みがまるで立たない有様。
ボケてしまったか?
去年入れてた「とあるブツ」を今年は入れてないのが影響した?
…ではなくて、恐らくスタートが遅かったことの方が関係してそうだと推測してるのだけれど、
窒素過多の可能性も捨てられないかと。

最近の2回の養液調整では、大塚ハウス9号のみの追加をして見てるのだけど、
変化が出ないので一度養液の全量更新をやってみた方がいいかなと、考え始めている。
それとも今からでも「とあるブツ」を投入してみるかな?

しっかりした姿見になってきてて、とても逞しい。

すでに草丈約80cm程になっている。
いや、しかし…
未だに花が1つも咲かず、花芽分化も確認出来ていない。
つまるところ収穫の見込みがまるで立たない有様。
ボケてしまったか?
去年入れてた「とあるブツ」を今年は入れてないのが影響した?
…ではなくて、恐らくスタートが遅かったことの方が関係してそうだと推測してるのだけれど、
窒素過多の可能性も捨てられないかと。

最近の2回の養液調整では、大塚ハウス9号のみの追加をして見てるのだけど、
変化が出ないので一度養液の全量更新をやってみた方がいいかなと、考え始めている。
それとも今からでも「とあるブツ」を投入してみるかな?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園