極端な生長スピードの差。
最初の条件が違ったことでここまで差が出るものかと…

最初から室内ラック内の育成灯下で育てたリーフレタスは、グングン大きくなってるが…

窓際に追いやってたコスレタス「フレンディー」(奥)は相当鈍いペース。
節間伸長でこのまま育てても狭いラックの中でグチャグチャになるだけなので、
新たにタネを播き直して育苗を始めている。
ラック内で使用してる植物育成灯では、まだ光量が不足しがちだろうと思うけど…
レタスくらいなら栽培スタートのタイミングさえ間違わねば十分なことがよく分かる。
この失敗も今後の精度向上のためには良い教訓に。
でも、いつかはやってみたかった「クリスプヘッド」が、
現状ではかなり無謀だということもハッキリしてきた。(悲)
室内では適温の期間が短すぎてムリだ。
「コスレタス」をまずはキッチリと出来るまで頑張ることが大事かと。
レタスの水耕は簡単でもあるけど、奥の深さもかなりのものだなと痛感。
育苗手法ももう少し研究が必要かな。

最初から室内ラック内の育成灯下で育てたリーフレタスは、グングン大きくなってるが…

窓際に追いやってたコスレタス「フレンディー」(奥)は相当鈍いペース。
節間伸長でこのまま育てても狭いラックの中でグチャグチャになるだけなので、
新たにタネを播き直して育苗を始めている。
ラック内で使用してる植物育成灯では、まだ光量が不足しがちだろうと思うけど…
レタスくらいなら栽培スタートのタイミングさえ間違わねば十分なことがよく分かる。
この失敗も今後の精度向上のためには良い教訓に。
でも、いつかはやってみたかった「クリスプヘッド」が、
現状ではかなり無謀だということもハッキリしてきた。(悲)
室内では適温の期間が短すぎてムリだ。
「コスレタス」をまずはキッチリと出来るまで頑張ることが大事かと。
レタスの水耕は簡単でもあるけど、奥の深さもかなりのものだなと痛感。
育苗手法ももう少し研究が必要かな。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園