fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「バジリコ・ナーノ」でゼオライト耕栽培を試してみる。

このクソ寒いのにタネを播いてた中に「バジリコ・ナーノ」があったりする。
今回はちょいと実験的な方向でやってみることに。

131200270.jpg

以前、管理人は否定的だった手法「固形培地耕」での栽培を突然始めてみる。

養液栽培の手法には大きく2つの手法があって、「水耕栽培」と「固形培地耕」と分けられている。
元々固形培地を利用するのがメンドクサイという理由で敬遠してたのだけれど…
周知の通りで「島バナナ」の水耕栽培を模索した結果が、
「礫耕栽培」という「固形培地耕」になってしまった(苦)ので若干の方針転換へ。

今回のバジルの「固形培地耕」の理由は、
バジルが水耕だと根腐れを起こしやすいこと、が大きな要因。

今回の固形培地は最近育苗によく使う「ゼオライト」。
根腐れ対策を再優先にテストしてみようかと。
それともう一つ実は「島バナナの礫耕栽培」にも関係する理由もあったりする。
またその辺りは追々に…

131200272.jpg

プラコップに詰めたゼオライトに「バジリコ・ナーノ」を定植して遮光用の缶へ収納。
ゼオライトに水を染み込ませていて、「ハイドロカルチャー」状態になっている。
で、そのうちに養液を加える予定。

今回はどのくらいの調子で育てられるか、根腐れが抑えられないかどうか見るのが目的。
あんまり真面目にやるつもりはない。(笑)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ