意外な低燃費。
今日はかなり寒かった。
昼ごろの雨の後はさらに気温急降下。
ほぼ1日中どんよりな空とかもすっかり真冬の様相。
そりゃ12月だから当たり前か…
朝もベランダ出るのが億劫になってきて、島ラッキョウやらニラの潅水忘れたりしてるこの頃。
室内の観察がどうしてもメインに。(反省)
「赤花絹莢」は…

草丈30cm超ってとこまで大きくなった。
但し、これでも「8株仕立て」なのだけど、ボリューム感がイマイチ。
何しろ何故だか養液の減り方が鈍い。
何でこんなに低燃費なのかと拍子抜け。
いくら寒いとはいえ、昨シーズンのエゲツない吸収力を考えると少なすぎる。
スタートのタイミングが関係してるのかな?

もうそろそろ花芽出して欲しいところなのだけど、どうも気配がない。
結実し始めたら養液が一気になくなり始めるだろうし…
冬のどんよりな曇り空で日照量もないし、だんだんアテが外れてきてるような…
昼ごろの雨の後はさらに気温急降下。
ほぼ1日中どんよりな空とかもすっかり真冬の様相。
そりゃ12月だから当たり前か…
朝もベランダ出るのが億劫になってきて、島ラッキョウやらニラの潅水忘れたりしてるこの頃。
室内の観察がどうしてもメインに。(反省)
「赤花絹莢」は…

草丈30cm超ってとこまで大きくなった。
但し、これでも「8株仕立て」なのだけど、ボリューム感がイマイチ。
何しろ何故だか養液の減り方が鈍い。
何でこんなに低燃費なのかと拍子抜け。
いくら寒いとはいえ、昨シーズンのエゲツない吸収力を考えると少なすぎる。
スタートのタイミングが関係してるのかな?

もうそろそろ花芽出して欲しいところなのだけど、どうも気配がない。
結実し始めたら養液が一気になくなり始めるだろうし…
冬のどんよりな曇り空で日照量もないし、だんだんアテが外れてきてるような…
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園