「赤花絹莢」伸びる伸びる。
去年はとある「ブツ」を養液内に忍ばせて育ててみたけれど、
今年の「赤花絹莢」の養液は、果菜類用の大塚A処方に「5号」「9号」のウチの基本パターンに。

グングンと伸びるようになってきた。
あんまり難しく考えなくてよかった。

根っこの伸びも地上部に負けずで、養液の減り方が少し気になってきた。
去年は4株でも養液の補充に追われたのに、今年の8株体制で無事終わるわけがなく…(笑)
ギリギリまで目一杯の養液入れてるけど、どうなりますかな?
せめて3日に1回位の補充で済んでくれたらいいけど…(悲)
今年の「赤花絹莢」の養液は、果菜類用の大塚A処方に「5号」「9号」のウチの基本パターンに。

グングンと伸びるようになってきた。
あんまり難しく考えなくてよかった。

根っこの伸びも地上部に負けずで、養液の減り方が少し気になってきた。
去年は4株でも養液の補充に追われたのに、今年の8株体制で無事終わるわけがなく…(笑)
ギリギリまで目一杯の養液入れてるけど、どうなりますかな?
せめて3日に1回位の補充で済んでくれたらいいけど…(悲)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園