fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「6号」バナナの展葉ペースの僅かな変化。

少々バタバタしてた週末も落ち着いて、日曜日。

131200033.jpg

「6号」バナナの展葉はほぼ終了。
またもやちょいと気になる新葉の形状だ。

葉身サイズは恐らくまた短くなった模様で、葉先がやや細い。
養液ECを上げるタイミングと関係してるような不思議な感覚がする?

葉先が出始めた時に養液EC上げたのだけど、まさかそこまで即効性?
以前の大塚ハウス「9号」追加で急激に葉幅が広くなった時を思い出すけど、
ホントにそんなすぐに反映されるとは考えにくい。
今回は葉身短くなってるようだし…

131200035.jpg

それよりも今回は微妙に展葉スピードが変化してることを確信した。
外の気温変化、それに影響される室温変化に反応してスピードが変わっている。

室温が寒くなると遅くなり、暖かくなると速くなる。
当たり前といえば当たり前だけど、ここまではあまりに生長ペースが維持出来てるので、
養液加温で根圏温度を維持すれば、室温が多少下がっても影響ないかもと思ってた。

どうやらそうとも言い切れないかもというわけで…

131200031.jpg

…となると、これから更に室温が下がってくると生長ペースが鈍ってくる可能性が高いかと。

養液温度「23℃」をこれからも維持するべきか、変えるべきか?
試行錯誤だらけの、最近はしばらく無かったバナナを厳重監視する冬…

何かすでに疲れてきた…(苦)
もうちょいと手抜きで越冬できないものか?

養液栽培って手抜きするものだろうと思ってたのに、どうも違う方向に行ってしまってる。(笑)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ