fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



ウカツだった栽培ベッドの密閉策。

今朝の「6号」バナナ…

131190843.jpg

もう少しで出てくる新葉。
この時期にまだまだ伸びてくれるのは嬉しいもので。

でも今朝はこの後、養液栽培のままでの越冬対策の詰めの甘さに気が付くことに…


それはニオイで気が付いた。

131190846.jpg

栽培ポット内の一角に白カビ発生。(悲)
元々養液に浸かってるので湿ってる礫培地だけど、カビが出るほどかなぁ?

…少し悩んでから気が付いた。

栽培ベッド(外鉢)と栽培ポット(内鉢)の間に「プチプチ」詰めてない所があるわけで。
この空間が問題なのですな。
養液加温を始めると養液が蒸発してマルチの裏側を伝って、
ちょうどカビの出た辺りが過湿になってたと。
マルチの裏が水滴だらけだった。

油断してたな、コリャ。

という訳で急遽…

131190847.jpg

スポンジを詰めて取り敢えず応急処置。
そのうち詰め物を用意しなければ。

さらにカビをどうするか?
バナナにカビといえば「パナマ病」っていう例もあるわけで、
即刻対策しないと気持ち的にも落ち着かない。

時間もないので、ココは…

131190849.jpg

礫培地ごと火攻めでカビを焼いてしまうことに。
幸いそんなに広がってないのであっという間に終了。
ちょいと偽茎株元付近の葉鞘焼いてしまったけど…
手元が狂った、許してくれ「6号」。(笑)


今朝の水温計の最高最低温度を見てちょいと驚きが。

最低温度は設定通りの23℃なのだけど、最高温度が「28℃」!
何でそんなに上がったんだろうかと…
そりゃあ、養液が蒸発もするわけで。

でもマジで何でそこまで上がることが?
不思議で仕方ない。
まだ何か見落としてることがあるのだろうか?
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ