「子バナナ」展葉もゆっくり進行中。
室内では「子バナナ」の1株もゆっくりと展葉中。

かなり気長なペース。
小さな葉なのに相当時間をかけている。

根域のスペースが違いすぎるので一概に比較できないけれど、
やっぱり養液栽培の勢いがよく分かる。
「礫耕栽培」とこの超コンパクトな鉢植え「子バナナ」の手法を組み合わせたら、
コンパクトな「島バナナ」になってくれないかなと思ったりもしている。
まだまだ試してみたいコトはいろいろあるけれど、
「コンパクトな栽培」ってのが一番実現させたいですかな。
もちろん最初から小型のバナナというのでなくて、あくまで「小笠原種」にこだわっての話。

かなり気長なペース。
小さな葉なのに相当時間をかけている。

根域のスペースが違いすぎるので一概に比較できないけれど、
やっぱり養液栽培の勢いがよく分かる。
「礫耕栽培」とこの超コンパクトな鉢植え「子バナナ」の手法を組み合わせたら、
コンパクトな「島バナナ」になってくれないかなと思ったりもしている。
まだまだ試してみたいコトはいろいろあるけれど、
「コンパクトな栽培」ってのが一番実現させたいですかな。
もちろん最初から小型のバナナというのでなくて、あくまで「小笠原種」にこだわっての話。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園