fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「6号」養液バナナの管理体制を強化してみる。

今朝の「6号」バナナ。

131190562.jpg

変化は特に無いけれど…

131190564.jpg

ジワリと次の新葉が立ち上がろうとしている。
まだまだ元気そうだ。

養液のメンテしようと栽培ベッドを覗いてみるも、あまり養液が減っていない?
その割には生長ペースは落ちてないのに?
今日は結局、ショボショボな管理人に集中力もないので、養液をイジるのは一切止めた。

その代わり、夕方に届いたモノを早速取り付けることに。

131190571.jpg

いかにもテキトーな取り付け。(笑)

上から…

131190574.jpg

温度計(室温用)
湿度計(室内用)

131190572.jpg

土壌酸度計(栽培ポット内培地湿度用)
水中温度計(栽培ベッド養液温度用)⇒NEW!

…と支柱の下部に並べてみた。

水中温度計は例によってお魚用で、
最高最低温度をメモリーしてくれるので、加温スタートの時期の見極めに便利そうだと購入。

ちなみに写真の通り、この時点で室温25℃、養液23℃。
結構高い温度でビックリ。

どうも先日、保温用に栽培ベッドとポットの間に詰めた「プチプチ」が、
朝のうちに陽射しで温められた養液の保温にかなり貢献している模様。
保温どころか熱くなりすぎてないか心配になってきた。(苦)
養液の減りがあまりなかったのはそのせい?

とにかく、しばらくは養液温度の推移をこれでよく見てみようと思う。


しかし…

水温計まで付けたら後は、油圧計とかタコメーター横に並べてみたくなってきた。(笑)
もうバナナの栽培から外れてきてるけど…

こうなればやっぱり、養液でエビも飼いたいな…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ