栽培ベッドの養液中に…
鉢植えのバナナだと、この冷え込みでは生長停止してもおかしくない。
実際にウチの子バナナはとっくに止まっている。

養液栽培は島バナナに今のところ、見事にハマっている。
この勢いで何とか上手く、越冬させたいもので…
今朝は養液の調整を。
そこで栽培ベッドの養液の底に見つけたものは…

おっ?

おおっ!
栽培ポット鉢(内側の鉢)の底から根っこが外の養液内に。
結構ゴツい根っこが出てる。
ココだけ見れば、立派に島バナナ水耕栽培!(笑)
そりゃあ…

偽茎がバラバラになるのではと思うくらい、ハジケたりもするわけで…
「根っこのはみ出し」も想定は出来ていた。
ポットに火山礫で定植する際に鉢底に根を外に出さないために、
「透水防根シート」を敷こうかと考えてたのだけど…
「透水防根シート」ってどうも通気性に不安があって、
鉢の中に空気を少しでも入れたいがために普通の鉢底アミにしていたのだ。
なので、やっぱり根っこは出てくるわけですな…
越冬時に栽培ポット鉢だけ収監する時は、外に出た根っこを切り落とすつもりで…
つまりは「鉢上げ」みたいなイメージを考えて。
でも養液加温方式で越冬に挑戦を決意したので、根っこを落とさずに済む。
久し振りにワクワクなバナナ越冬だ。
でもコレ、室内へ移動させるのメンドクサくなってないか…
移動しづらいよな、どう見ても。(悲)
実際にウチの子バナナはとっくに止まっている。

養液栽培は島バナナに今のところ、見事にハマっている。
この勢いで何とか上手く、越冬させたいもので…
今朝は養液の調整を。
そこで栽培ベッドの養液の底に見つけたものは…

おっ?

おおっ!
栽培ポット鉢(内側の鉢)の底から根っこが外の養液内に。
結構ゴツい根っこが出てる。
ココだけ見れば、立派に島バナナ水耕栽培!(笑)
そりゃあ…

偽茎がバラバラになるのではと思うくらい、ハジケたりもするわけで…
「根っこのはみ出し」も想定は出来ていた。
ポットに火山礫で定植する際に鉢底に根を外に出さないために、
「透水防根シート」を敷こうかと考えてたのだけど…
「透水防根シート」ってどうも通気性に不安があって、
鉢の中に空気を少しでも入れたいがために普通の鉢底アミにしていたのだ。
なので、やっぱり根っこは出てくるわけですな…
越冬時に栽培ポット鉢だけ収監する時は、外に出た根っこを切り落とすつもりで…
つまりは「鉢上げ」みたいなイメージを考えて。
でも養液加温方式で越冬に挑戦を決意したので、根っこを落とさずに済む。
久し振りにワクワクなバナナ越冬だ。
でもコレ、室内へ移動させるのメンドクサくなってないか…
移動しづらいよな、どう見ても。(悲)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園