「ブランディワイン」撤収へ。
やっぱりデカくなりすぎてジャマになってきてるし、台風が来るというのもあるので…

ここで終了ということに。
暑すぎる気候で耐寒性を見たかったのも全く無意味になってしまった。
でも初めてのエアルーム、「ブランディワイン」は評判どおりの「驚き」と「ウマい」トマトだった。
栽培の難易度が少し高いかも知れないけど、コレもいい経験。
去年は「ルイ60」を冬の間も続けてたので、
コレでトマトが久し振りにベランダからなくなることになる。
あまりにも効率が悪いので、来年は品種を絞り込んで縮小しようかと検討中。
ベランダの熱のこもりが酷すぎてやはりトマトは厳しい。
それでも…
冬のトマトは旨くないし、
何より夏にクールダウンの野菜として生食するのがやはり一番好きなのだ。
どうしても夏に作りたいトマト…
当たり前のことが、何でこんなに難しいのかと。(悲)

ここで終了ということに。
暑すぎる気候で耐寒性を見たかったのも全く無意味になってしまった。
でも初めてのエアルーム、「ブランディワイン」は評判どおりの「驚き」と「ウマい」トマトだった。
栽培の難易度が少し高いかも知れないけど、コレもいい経験。
去年は「ルイ60」を冬の間も続けてたので、
コレでトマトが久し振りにベランダからなくなることになる。
あまりにも効率が悪いので、来年は品種を絞り込んで縮小しようかと検討中。
ベランダの熱のこもりが酷すぎてやはりトマトは厳しい。
それでも…
冬のトマトは旨くないし、
何より夏にクールダウンの野菜として生食するのがやはり一番好きなのだ。
どうしても夏に作りたいトマト…
当たり前のことが、何でこんなに難しいのかと。(悲)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園