「伏見甘長」の急激な復調。
「伏見甘長」の養液5Lが3~4日しかもたない。
夏の間に不発だったウップンがここに来て一気に…(駑)

鈴なりのトウガラシが大きくなりにくいので摘果がてらの収穫。
これでも半分くらいしか採っていない。
こんな一度に結実されてもなぁ…(呆)
驚くのはこれだけ集中して結実したら草勢が落ちそうなものなのに…

見た目もそんなに元気が無いように見えるけど、実はとんでもない勢いで脇芽大発生。
そりゃあ養液がすぐ底をつくわけで。

こんなにまだまだ管理人用の養液のアテが…(笑)
早いうちに紙パック入りの25度の「麦」養液買っておかねば。
ということで「伏見甘長」も、管理人もここにきてまさかの燃費低下。
喜んで良いのかどうなのか…(苦)
夏の間に不発だったウップンがここに来て一気に…(駑)

鈴なりのトウガラシが大きくなりにくいので摘果がてらの収穫。
これでも半分くらいしか採っていない。
こんな一度に結実されてもなぁ…(呆)
驚くのはこれだけ集中して結実したら草勢が落ちそうなものなのに…

見た目もそんなに元気が無いように見えるけど、実はとんでもない勢いで脇芽大発生。
そりゃあ養液がすぐ底をつくわけで。

こんなにまだまだ管理人用の養液のアテが…(笑)
早いうちに紙パック入りの25度の「麦」養液買っておかねば。
ということで「伏見甘長」も、管理人もここにきてまさかの燃費低下。
喜んで良いのかどうなのか…(苦)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園