「エンサイ」室内水耕撤収。
ほとんど紹介はしてなかった室内のエンサイ栽培。
室内ラックの植物育成灯では光量が不足のようで、結局ほとんどツルばっかり伸びて大きくならず。
典型的な徒長のままで数回の収穫はしたけれども、全く不本意ながら終了することに。

夏の室内は温度が上がり過ぎる上に、今年の猛暑が追い打ち。
ラック内温度は最低でも35℃。(苦)
エンサイはそれでもしばらくは栽培できてたので耐暑性は凄い。
実は下段でやってたチンゲンサイは瞬殺だった。(悲)
これからはコマツナやチンゲンサイを始めようかどうしようか検討中。
まだ微妙に温度が上がり過ぎるんですな…
室内ラックの植物育成灯では光量が不足のようで、結局ほとんどツルばっかり伸びて大きくならず。
典型的な徒長のままで数回の収穫はしたけれども、全く不本意ながら終了することに。

夏の室内は温度が上がり過ぎる上に、今年の猛暑が追い打ち。
ラック内温度は最低でも35℃。(苦)
エンサイはそれでもしばらくは栽培できてたので耐暑性は凄い。
実は下段でやってたチンゲンサイは瞬殺だった。(悲)
これからはコマツナやチンゲンサイを始めようかどうしようか検討中。
まだ微妙に温度が上がり過ぎるんですな…
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園