fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「つやみどり」にも襲来。

瀕死の状態から持ち直してた「つやみどり」のハダニの広がり具合を確認してたら…

131180745.jpg

ボロボロの葉の裏に幼齢アオムシを発見。
まだ正体がわからないけれども、結構あちこちの葉に発生してた。
ハダニだけでも大変なのに、ウリハムシといい、このアオムシといい…(苦)

すでに葉としての機能を失ってると思われるし、まあいいか。
ダメで元々だろうと、またしても…

131180747.jpg

茎だけにしてやった…

今年コレやるの2回目…(悲)

131180750.jpg

思い切って上の方に伝わらせてるところも、ほぼ全て丸坊主に。

131180754.jpg

葉が残るのは主茎先端のみ。

葉がなくなったら「ハ」ダニは居場所がなくなるので、恐らくゴーヤーに移動するでしょうなぁ。
まだゴーヤーに憑いてくれた方が持ちこたえられそうだ、との判断からやってみた。

あくまでも今シーズン終了後にベランダごと洗浄してやる、というのが目標。
何とかもう少しだけ持ちこたえてくれたらいい。

131180755.jpg

これでも何とか、キュウリがまだ収穫できそうになってるのだ。

どうやら病害は「斑点細菌病」が一番近いかと。
それと猛暑でカルシウム欠乏(パラシュートみたいな葉と幼果の尻腐れ)が出ていた。
少し気温が下がったことでカルシウム欠乏の症状は消えつつあり、何とか希望が出てきた。

あともう少しだけ…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ