「広巾ニラ」秋のタネ播き。
「広巾ニラ」は気温が下がり始めたのが関係してか、新しい葉鞘が増え始めている。
葉先が少し枯れたとはいえ、かなり暑さに強いものだと今の姿見に感心している。

本日はプランターの空いてるスペースにさらにタネ播き。
本来ニラはかなり喰ってる管理人なので、作りすぎてる位でも良いのではと思う。
なのでかなり思い切ってタネを播いている。
でも一番問題なのはやはり…
ムシのエサで終わってしまうこと。
すでに葉鞘はかなりエサにされてるようで、かすれ模様みたいな様子になっている。
少々喰われるのは仕方ないにしろ腹が立つのは、
ムシの喰い残しを管理人が喰わないといけないような状態になりかねないことで。
何とかちゃんと管理人の口に入りますように…
葉先が少し枯れたとはいえ、かなり暑さに強いものだと今の姿見に感心している。

本日はプランターの空いてるスペースにさらにタネ播き。
本来ニラはかなり喰ってる管理人なので、作りすぎてる位でも良いのではと思う。
なのでかなり思い切ってタネを播いている。
でも一番問題なのはやはり…
ムシのエサで終わってしまうこと。
すでに葉鞘はかなりエサにされてるようで、かすれ模様みたいな様子になっている。
少々喰われるのは仕方ないにしろ腹が立つのは、
ムシの喰い残しを管理人が喰わないといけないような状態になりかねないことで。
何とかちゃんと管理人の口に入りますように…
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園