キュウリ「つやみどり」の1回転目撤収。
「つやみどり」の最初の株の勢いは完全に停止。

やはり寿命といった感じで、これ以上はムリっぽいなと判断。
なのでここで…

1回転目の株を撤収してみる。
すでにハダニすら寄り付かないくらいに干からび始めてた。
根っこの部分はまだ撤収できないので、地上部分のみの撤収。
ということで…

後から追加した2番株の姿だけになる。
これで養液の減りが少し和らぐかな?

すでに何か葉の縁が黄変する状況。
モリブデンあたりかな?
今度の日曜くらいに養液のpHを調整しておいた方が良いかも。

さてさて…
またショボイ姿に戻ってしまったけれど、キュウリはココからまだまだ挽回できると思われる。
何しろプロでも不作に陥ってる今年の気候。
素人のベランダ栽培ですんなりうまく豊作になるわけもない。
そうとでも考えなければ、やってられないですなあ…(笑)
特に今年は。

やはり寿命といった感じで、これ以上はムリっぽいなと判断。
なのでここで…

1回転目の株を撤収してみる。
すでにハダニすら寄り付かないくらいに干からび始めてた。
根っこの部分はまだ撤収できないので、地上部分のみの撤収。
ということで…

後から追加した2番株の姿だけになる。
これで養液の減りが少し和らぐかな?

すでに何か葉の縁が黄変する状況。
モリブデンあたりかな?
今度の日曜くらいに養液のpHを調整しておいた方が良いかも。

さてさて…
またショボイ姿に戻ってしまったけれど、キュウリはココからまだまだ挽回できると思われる。
何しろプロでも不作に陥ってる今年の気候。
素人のベランダ栽培ですんなりうまく豊作になるわけもない。
そうとでも考えなければ、やってられないですなあ…(笑)
特に今年は。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園