「広巾ニラ」ようやくニラの姿に。
この長い夏でベランダの野菜もイマイチな野菜ばかり…
今シーズン初めて植えたニラがどうなるのか心配だったけれど…

ようやくニラらしい平たい葉鞘になって「ニラ」らしい姿になりつつある。
「ニラ」になってきたので、とりあえず良かった。(笑)

しかしながらまだまだ問題もあったりする。
1つは…もっとたくさん定植してたはずなのに、何だか株が少ない。
これでは全然足りないと思われ。
もう1つは…やはりムシに喰われ始めているということ。
葉鞘がそろそろボロボロとなってきてる。
このままでは管理人の喰えるところが残るのかどうか?
かつてはネギもネギアザミウマやネギコガにボロボロにされて、
喰えるところがほぼ無くなってしまったこともある。
結局、ムシのエサになるだけという、いつものパターンになるのだろうか?
それでも僅かな光明は…
暑さが酷すぎてムシも例年よりは勢いがないのでは?と思われるところ。
どうもそんな傾向があるのではと、管理人は感じている。
まだまだ収穫適期は来年春以降と長い栽培なので、
これから挽回も可能だろうと気長に考えることかな。
今シーズン初めて植えたニラがどうなるのか心配だったけれど…

ようやくニラらしい平たい葉鞘になって「ニラ」らしい姿になりつつある。
「ニラ」になってきたので、とりあえず良かった。(笑)

しかしながらまだまだ問題もあったりする。
1つは…もっとたくさん定植してたはずなのに、何だか株が少ない。
これでは全然足りないと思われ。
もう1つは…やはりムシに喰われ始めているということ。
葉鞘がそろそろボロボロとなってきてる。
このままでは管理人の喰えるところが残るのかどうか?
かつてはネギもネギアザミウマやネギコガにボロボロにされて、
喰えるところがほぼ無くなってしまったこともある。
結局、ムシのエサになるだけという、いつものパターンになるのだろうか?
それでも僅かな光明は…
暑さが酷すぎてムシも例年よりは勢いがないのでは?と思われるところ。
どうもそんな傾向があるのではと、管理人は感じている。
まだまだ収穫適期は来年春以降と長い栽培なので、
これから挽回も可能だろうと気長に考えることかな。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園