「伏見甘長」の様子は?
先日からの昼間のしおれ。

どうやら日照状況でしおれてる時間が大きく変わる。
根回りは異常はない模様。
葉っぱからの水分蒸散を防ぐ作用が大きいのかも?
このところは人工受粉させなくとも勝手に結実してくれてるので、かなり楽になった。

今年もよく継続して結実してくれていて、酒のアテとしては抜群の安定感。
ホントに夏の我が家には欠かせなくなった。
さすがに花が少なくなってるのだけど、何故だかそれでも一定量で収穫が安定する。
少し不思議ではあるけど、採れるんだから深く考えてない。
まさしく、「酒のアテのなる木」だ。(笑)

どうやら日照状況でしおれてる時間が大きく変わる。
根回りは異常はない模様。
葉っぱからの水分蒸散を防ぐ作用が大きいのかも?
このところは人工受粉させなくとも勝手に結実してくれてるので、かなり楽になった。

今年もよく継続して結実してくれていて、酒のアテとしては抜群の安定感。
ホントに夏の我が家には欠かせなくなった。
さすがに花が少なくなってるのだけど、何故だかそれでも一定量で収穫が安定する。
少し不思議ではあるけど、採れるんだから深く考えてない。
まさしく、「酒のアテのなる木」だ。(笑)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園