「伏見甘長」ややバテる。
このところの「伏見甘長」の開花が少ない。
何となく茎頂部付近の葉の傷みも見られるようになっていて、
勢いが落ちている様子がハッキリと。

ちょいと気になるな…
いや、待てよ。

…「本日の獲物その2」ということで急遽、ほぼ総取り収穫。
随分と大きなトウガラシがぶら下がってるのに放置してしまってた。
早く収穫してやらないとバテてもそりゃ当然で。
何故だか放置してた理由は恐らく管理人用の「養液」が残り少なくなってたこと。
本日仕事帰りに「EC25度の麦の養液」と「泡の出る養液」を買い込んできた。
これで準備万端。
ちょいと今晩は「高糖度化栽培」みたく、ほとんど薄めずに氷だけでガンガンやってしもうた。(喜)
ECが高めとはいえ、こんなので「糖」が下りたりはないでしょうな。
いやいや…
「伏見甘長」の話はどうなった!
何となく茎頂部付近の葉の傷みも見られるようになっていて、
勢いが落ちている様子がハッキリと。

ちょいと気になるな…
いや、待てよ。

…「本日の獲物その2」ということで急遽、ほぼ総取り収穫。
随分と大きなトウガラシがぶら下がってるのに放置してしまってた。
早く収穫してやらないとバテてもそりゃ当然で。
何故だか放置してた理由は恐らく管理人用の「養液」が残り少なくなってたこと。
本日仕事帰りに「EC25度の麦の養液」と「泡の出る養液」を買い込んできた。
これで準備万端。
ちょいと今晩は「高糖度化栽培」みたく、ほとんど薄めずに氷だけでガンガンやってしもうた。(喜)
ECが高めとはいえ、こんなので「糖」が下りたりはないでしょうな。
いやいや…
「伏見甘長」の話はどうなった!
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園