fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「越冬ルイ」原因不明の腐敗。

今日の当地は昼過ぎから16日ぶりの雨。

この3日間程は推定で32~34℃位の最高気温だったと思われるので、まさに救いの雨。
ジメジメした雨の日がこんなに涼しく感じられようとは…


ところがトマトは一大事。

「越冬ルイ」のそろそろ収穫と思われてた果房に異変。
昨日の夕方に気が付いたのだけれど、暗くなってたので今朝改めて確認。

131170526.jpg

順調に色付いてるようにも見えるけど…

131170524.jpg

色付きに関係なく全部フニャフニャになっている。
先日収穫したものにも青いままドロドロになってるものがあって、結局2個しか喰えなかった。

131170523.jpg

病気なのか?とも思える状態の果房もあるのだけど、
解せないのが「病斑」のようなものが見当たらない。
何か病気の特徴がわかる物があってもいいと思うのに、
フニャフニャと中身が溶け出してるだけに見える。

ベランダの輻射熱で溶けたのか?
「ローダウン」してるのが裏目に出た?

トマトが熱で溶けるとかどんなベランダだと言われそうだけど、
症状が見え出してたのは確かにこの3日間位の暑い日と重なってる。
「暑さで溶けた」といってしまうと説明が楽そうなのだが…

131170527.jpg

なのに上位に当たる、色付き始める果房は溶けてないのだ。


「何なんだ、コレ?」


明らかに腐敗し始めてるので、これらの果房は全て処分するしかなかった。
「越冬ルイ」の果房の半分ほどをコレで失うことになってしまった。

どうしてもウチのベランダは「夏トマト」に縁が薄い。
一体どうやれば満足な夏トマトにありつけるのだろうか…(悲)

131170522.jpg

「春定植ルイ」には思ったほど結実しておらず、これまた満足な状態には程遠い。
で、この暑さですでに花はまともに開花しなくなっており、もう新しい果房は秋まで望めないかも。


何で冬の方がトマトの調子が良いのか訳がわからない。(苦)
一体何が何やら…



「ブランディワイン」は…



大丈夫かな…



…。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ