fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



バナナ水耕苗の気になる症状。

毎朝その生長ペースに驚く島バナナ水吸芽の水耕苗。

131170121.jpg

どんどん新葉が繰り出されている。
これでもバナナの場合は水吸芽より剣吸芽の方が、幼苗時の生長ペースが速い。
この苗が剣吸芽だったら今頃室内ラックの中にはもう収まってなかったかも。


ところで今朝になって気になる葉の傷みに気付いた。

131170125.jpg

何だろうかな?

131170124.jpg

斑点… という感じでもなく、何かとこすれたような傷み方。
コレを眺めてるうちに思い出したことがあって…

実は今年は他にも似たような症状を他の野菜でも見ていた。
春定植のミディトマト「ルイ60」の下葉にも出てたんだった。
今思えばよく似ている。
すっかり低音障害だと思い込んでたけれど、
コレと同じだとすれば低音障害なんてあり得ないわけで。

「ルイ」の方はそのうち症状が無くなって今は何ともないので、
このバナナの症状もそうなるかも知れない。
初期の養液濃度辺りが原因かも?

明日一度「養液検査」やってみよう。
その後はまあ、いつもの如く「要経過観察」ということで…(笑)


だんだん「お医者さんごっこ」になってきてるなぁ…(危)
いい年して管理人は一体何をやってるのだろう。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ