fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



2013年度キュウリ「つやみどり」湛液水耕スタート。

本日のメインイベントはキュウリ・ゴーヤーの定植、装置立ち上げ。

毎年のとおりで、70Lプランターを利用した装置に2株定植。
今年は去年イマイチだった保水シートを垂らす方法はやめて「湛液水耕」に逆戻りすることに。

養液量は60L設定として、まず栽培ベッドに水を張りエアレーションの作動確認を。
エアレーションは他の保水シート耕装置と同じで、
「1日に15分×4回」の同じタイマー作動に乗せている。

で、栽培パネルに苗を載せる。



何ともまた貧弱な「つやみどり」の苗。(苦)
大丈夫かと不安になるミテクレの悪さ。
相変わらず管理人の育苗がヘタなのは否めない。



ゴーヤー「願寿」(がんじゅう)と比べても極端なサイズの違い。(笑)

まあ、どちらかと言うとメジャーな品種ではない、
「つやみどり」を選んでるポイントがこれから活かされると信じるしか無く。

養液処方は大塚ハウス1号、2号、5号、9号を使用。
EC値は1.0のつもりで用意したけれど、
ECメーターの校正液を切らしてしまい、使えない状態で確認出来ず。


去年はストレスの貯まるシーズンになってしまったので、
今年は酒のアテ用にガッツリ収穫したいところ。
夏らしい夏が迎えられますように…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2574-b8bdf5a7

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ