「寒の戻り」を過ごした「ルイ」と困惑の「ブランディワイン」。
ようやく寒さが和らいだ。
…というかもうゴールデンウィーク目前ですな。
また今年も変な天候に悩まされているというわけで。
去年は初夏並みの暑い連休で、終わり頃から寒くなったのでまだまだ油断できない。
ベランダのトマトはやや寒さの影響が出ているけれど…

「越冬ルイ」の果房は全般に色が変わりだした。
茎頂部分もゴツくなりだしてるので、悪い状態は脱した模様。
こうなるとまたヘタに「根切り」とかやらないほうがいいかも、と迷ってしまう。
「春定植ルイ」の方は…

若干、下葉に冷え込みのダメージが出てしまったのだけど、
それ以外は我が家のトマト栽培としては珍しくかなりのいい状態。(笑)

2株まとめてあるので茂ってるように見えてるのも多少あるかな?
本日は脇芽取り実施。
そして、困惑の「ブランディワイン」。(苦)

葉がデカくなってきた。

やはりどうも違和感のあるジャガイモ葉。
ホントにトマトが実るのだろうか?
栽培ベッド内にイモが出来たら、それはそれでいいかも。(適当)
で、やはり1段目が来たようで…

茎頂部ど真ん中にいきなり丸いのが?
ここからどうなるのかよく分からない。(笑)
何というか…
なんとも言えない妙な感覚に陥ってる今年のトマト水耕。(苦笑)
困惑の日はまだまだ続きそう。
…というかもうゴールデンウィーク目前ですな。
また今年も変な天候に悩まされているというわけで。
去年は初夏並みの暑い連休で、終わり頃から寒くなったのでまだまだ油断できない。
ベランダのトマトはやや寒さの影響が出ているけれど…

「越冬ルイ」の果房は全般に色が変わりだした。
茎頂部分もゴツくなりだしてるので、悪い状態は脱した模様。
こうなるとまたヘタに「根切り」とかやらないほうがいいかも、と迷ってしまう。
「春定植ルイ」の方は…

若干、下葉に冷え込みのダメージが出てしまったのだけど、
それ以外は我が家のトマト栽培としては珍しくかなりのいい状態。(笑)

2株まとめてあるので茂ってるように見えてるのも多少あるかな?
本日は脇芽取り実施。
そして、困惑の「ブランディワイン」。(苦)

葉がデカくなってきた。

やはりどうも違和感のあるジャガイモ葉。
ホントにトマトが実るのだろうか?
栽培ベッド内にイモが出来たら、それはそれでいいかも。(適当)
で、やはり1段目が来たようで…

茎頂部ど真ん中にいきなり丸いのが?
ここからどうなるのかよく分からない。(笑)
何というか…
なんとも言えない妙な感覚に陥ってる今年のトマト水耕。(苦笑)
困惑の日はまだまだ続きそう。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2569-336d5d6c