コマツナ「夏楽天」の収穫スタート。
寒いのか暖かいのかハッキリしない気候が続いている当地。
ようやく桜は3~4分咲きくらいかな?
気象庁のサイトの平年比較を見てみると、やはり平年並みからやや低めといった感じ。
極端な高めの関東と、逆に低めの北日本が目立っている。
こう微妙な天気が続くと焼酎をロックで飲むか、お湯割りにして飲むか悩んで仕方ない。(笑)
今日は…

コマツナ「夏楽天」の収穫を始めることに。
マジで早く収穫しないと追いつかない。
何でこんなに追い込まれてるんだろうか?

少し小振りだけれども、今冬の低温と窓際での自然光だけでの栽培なので十分満足な出来。
去年はこの時期のコマツナが室内栽培にもかかわらず、甘みを増していて美味かった。
今年の出来はどうだろうか?

夜になって晩メシ前に4株ほど収穫。
チクワと合わせて「蒸し炒め」みたいなのにしてみた。
やっぱりどうしても味付けが酒のアテになってしまうのが直らない。(苦)
…去年のほうが美味かったですな。(残念)
実はまたタネ播いてるので、残りも早く喰ってしまわないといけない。
まだまだ室内もこれから次の回転へ入れ替えてく予定。
ようやく桜は3~4分咲きくらいかな?
気象庁のサイトの平年比較を見てみると、やはり平年並みからやや低めといった感じ。
極端な高めの関東と、逆に低めの北日本が目立っている。
こう微妙な天気が続くと焼酎をロックで飲むか、お湯割りにして飲むか悩んで仕方ない。(笑)
今日は…

コマツナ「夏楽天」の収穫を始めることに。
マジで早く収穫しないと追いつかない。
何でこんなに追い込まれてるんだろうか?

少し小振りだけれども、今冬の低温と窓際での自然光だけでの栽培なので十分満足な出来。
去年はこの時期のコマツナが室内栽培にもかかわらず、甘みを増していて美味かった。
今年の出来はどうだろうか?

夜になって晩メシ前に4株ほど収穫。
チクワと合わせて「蒸し炒め」みたいなのにしてみた。
やっぱりどうしても味付けが酒のアテになってしまうのが直らない。(苦)
…去年のほうが美味かったですな。(残念)
実はまたタネ播いてるので、残りも早く喰ってしまわないといけない。
まだまだ室内もこれから次の回転へ入れ替えてく予定。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2533-7ad46c06