島ラッキョウの生長は復活。
初めて宮古島から送ってもらった島ラッキョウを栽培した時よりも、確実に耐寒性が上がってる。

我が家で育て続けてたものではなくて、
他所に行って露地植え栽培されてたものがウチに帰ってきたモノだけど…
最初は地上部は殆ど枯れ上がった状態で越冬してたのに、
今回はあまり枯れずに太くゴツくなった葉鞘が「シャキッ!」と立ち上がったまま。
毛根が太くなってハリが出てきた髪の毛のよう…
新しく生えてきてるし。
何だか逞しくなって帰ってきたものだ。
何となく愛おしい。(笑)

でも…
期待してたほど分球してなさそう。(苦)
根本的に薄毛が解消されたわけではないのか。

それでもこの時期としては随分とフサフサになってると…
…またいつもの如く、何の記事を書いてるのかわからなくなってきた。
来週くらいに追肥、何かやるかな。

我が家で育て続けてたものではなくて、
他所に行って露地植え栽培されてたものがウチに帰ってきたモノだけど…
最初は地上部は殆ど枯れ上がった状態で越冬してたのに、
今回はあまり枯れずに太くゴツくなった葉鞘が「シャキッ!」と立ち上がったまま。
毛根が太くなってハリが出てきた髪の毛のよう…
新しく生えてきてるし。
何だか逞しくなって帰ってきたものだ。
何となく愛おしい。(笑)

でも…
期待してたほど分球してなさそう。(苦)
根本的に薄毛が解消されたわけではないのか。

それでもこの時期としては随分とフサフサになってると…
…またいつもの如く、何の記事を書いてるのかわからなくなってきた。
来週くらいに追肥、何かやるかな。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2519-8b86ef80