「夏楽天」養液EC上げてもうた。
急激な気温上昇で少し焦ってたけど、
今日の低気圧による寒冷前線の通過で一気にまた寒くなってしまう。
今日明日は寒くなりそうだし、もう一度週半ば頃に冷え込みそうな予報もある。
やはり月半ば以降にならないと気温は安定しないか…
先日少し焦ってたのかあまり覚えてないのだけど、
コマツナ「葉太郎」「夏楽天」の養液を誤ってECを上げてしまってたらしい。
今日EC値を測って初めて気付いた。
急に気温が上がると抽苔もありうるかと、収穫までの残り時間を焦ってたのは事実。
無意識に「濃いめ」にしてしまったかな…

その結果、急に葉の色が濃緑色に。
葉の肉厚な感じも出てきた。

でもECを単純に上げれば良いものでもなく、「浸透圧」のコトを考えねばならない。
それと葉物では「硝酸態窒素」の残留濃度という問題もあるのでホントは注意が必要な訳で。
ここ数日の高温で「夏楽天」は一気に養液を吸い上げたらしく、
ECの上がった養液はかなり減っていた。
というわけで本日は水だけを補充。
数日してからECを元の設定に戻そうと思う。
今日の低気圧による寒冷前線の通過で一気にまた寒くなってしまう。
今日明日は寒くなりそうだし、もう一度週半ば頃に冷え込みそうな予報もある。
やはり月半ば以降にならないと気温は安定しないか…
先日少し焦ってたのかあまり覚えてないのだけど、
コマツナ
今日EC値を測って初めて気付いた。
急に気温が上がると抽苔もありうるかと、収穫までの残り時間を焦ってたのは事実。
無意識に「濃いめ」にしてしまったかな…

その結果、急に葉の色が濃緑色に。
葉の肉厚な感じも出てきた。

でもECを単純に上げれば良いものでもなく、「浸透圧」のコトを考えねばならない。
それと葉物では「硝酸態窒素」の残留濃度という問題もあるのでホントは注意が必要な訳で。
ここ数日の高温で「夏楽天」は一気に養液を吸い上げたらしく、
ECの上がった養液はかなり減っていた。
というわけで本日は水だけを補充。
数日してからECを元の設定に戻そうと思う。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2518-71614f8d