fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「ルイ51」まで到達。

本日のミディトマト「ルイ60」の収穫はようやくの本来の「ミディトマト」サイズ。
これなら名実ともに「ルイ60」に届くかも、と期待したけれど…



「ルイ51」だった。
…惜しい。(笑)

完熟の食味は糖度が高くてそれなりにウマいと思うけど、好みとしては酸味も欲しい。
完熟手前位だと結構いい酸味が残ってるのもあるので、
その微妙なところの「ルイ」を狙うようになってきた。

しかしどうもこの冬の「ルイ」は糖度が強い気がする。
もしや完熟というより「寒じめ」になってるとか?(笑)


先日金曜日の寒波襲来時は当地でも一時吹雪となる程で、
そのせいなのか傷んだ葉が少し目立つようになってきた。
余程の寒波が続かない限り、越冬は間違いないので、もう雪はカンベンして欲しい。


そして現在コソコソと春夏用に準備中の苗に、トマトもあるのだけれど…

とにかく大苦戦中で発根させるところまではうまくいくのに、そこから先で全滅してしまう有様。
例年ここまでは苦労してないのに何故?
このままでは、春夏まで今越冬中の「ルイ」に頑張ってもらわないといけなくなる。

推測する原因は「温度が一定に保てない」こと。
外の気候もそうだけれど、影響されるのか室内の温度もかなり乱高下している模様。
葉菜の室内ラック内が一番安定してそうだけど、夜間は発芽適温には届かなくてダメだった。

保温に電力まで使いたくないので、
「温度センサー」みたいなものを使う方法をとりたくないのだけどここまで苦戦すると悩んできた。

何だか年々栽培環境が厳しくなってきてる気がするけど、気のせいだろうか?(悩)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2496-cad55ecd

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ