島バナナ栽培「経営危機」その5。
さてさて年が改まってからまだ一度も取り上げていない島バナナ。
一応バナナがメインのはずのブログなのでそろそろ現状報告を。
状況はかなり…

厳しい。
「5号」バナナも子バナナも恐ろしい勢いで朽ちてきている。

この2~3年の冬の室温が低い。
特に今年はほぼ一日中最低室温の13℃、
午前中の陽射しが差し込む数時間だけ20℃という状況が続いている。
バナナ始めた頃は最低で15℃あったので2℃程下がってるのだけれど、
それでも影響あるのではと思いたくなる。
太陽の極小期がホントにやってきたらウチではバナナの無加温越冬は無理になるのかもしれない。
また冬だけでなくて1年通しても寒い時期と暑い時期が長くなり、
バナナの適温の時期がほとんど無くなってるのではと気になり始めている。
でも、それだけではない不穏な症状も…

「5号」バナナの葉の枯れ方。
青いまま枯れてくる嫌な枯れ方だ。
「5号」もダメかも知れない…

バナナの仮釈放までおよそ3~4ヶ月。
厳しい現実はますます厳しくなりそうで…
一応バナナがメインのはずのブログなのでそろそろ現状報告を。
状況はかなり…

厳しい。
「5号」バナナも子バナナも恐ろしい勢いで朽ちてきている。

この2~3年の冬の室温が低い。
特に今年はほぼ一日中最低室温の13℃、
午前中の陽射しが差し込む数時間だけ20℃という状況が続いている。
バナナ始めた頃は最低で15℃あったので2℃程下がってるのだけれど、
それでも影響あるのではと思いたくなる。
太陽の極小期がホントにやってきたらウチではバナナの無加温越冬は無理になるのかもしれない。
また冬だけでなくて1年通しても寒い時期と暑い時期が長くなり、
バナナの適温の時期がほとんど無くなってるのではと気になり始めている。
でも、それだけではない不穏な症状も…

「5号」バナナの葉の枯れ方。
青いまま枯れてくる嫌な枯れ方だ。
「5号」もダメかも知れない…

バナナの仮釈放までおよそ3~4ヶ月。
厳しい現実はますます厳しくなりそうで…
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2479-5d047751