fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「ルイ60」の整枝を1月でもやってみる。

ここ数日の午前中の陽射しが暖かい。
その分陽射しが無くなった時の寒さが堪えるけど…

今日は朝からベランダが20℃超えになる2時間程を見計らって「ルイ60」を…



晒してみる。



当たり前だけど株元の方ほど枯れてる。
ビニール被せてるとなかなか取り除けないので、
こういう時にメンテをやっておこうかというのが今日の企み。

基本は収穫を終えた果房付近までは葉も切り落としていくのだけれど、
まだ果房が残ってても葉がダメな場合は果房だけ残して葉は切り落としていくことに。
それと脇芽取り、螺旋状の誘引も手直しをして…



本日のメンテナンス料。
相変わらずのミニトマトサイズながらきっちり糖度も乗ってるのでこの時期としたら文句なし。



そして再びビニールを。

余計なのが無くなったことで果房がよく見えるようになってきた。
でもまさか1月に脇芽取ったりなんて作業をやるとは思わなかった。
ちゃんと茎頂部分も生長してたのには驚き。
それにアントシアニンの出てる葉もそれほど無い。
やるな「ルイ60」。

明日からの寒波がちょいと心配な気もする。
ここまでズルズル引きずってるのでやっぱりもっと引きずりたい。
まだまだ欲深く粘る方向性は変わらずだ。
やれるよな?「ルイ60」。

でも一応、今日は夏に向けてのタネの発芽用意も開始している。
この「ルイ」が冬越ししてしまったらどうしようか…

そのあたりちょいといい加減…(苦)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2476-9501c2e7

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ