「赤花絹莢」の波。
今日は「赤花絹莢」には加水のみで済ませる。
また養液の減りが激しくなってた。
何なのかなこの養液吸い上げの波は?
これも天候に左右されてるのかも知れないけど。
で、また節成にドンドン結実中。

見落とさないように少し小さいくらいでもドンドン収穫せねば。

ということで本日の収穫。
養液ECを上げたのが効果出てるのかはもう少し続けてみないとわからないけど、
花も増えてるし今のところは特に問題ない模様。
でも…
このペースだと去年の真冬のベランダの砂プランター栽培と同等かそれ以上の収量になりそうだ。
さてさて、収穫タイミングを逃したり、小さなままでマメが太りだしたヤツも…

取り除く。
太ったサヤでも喰えるのでは?と思ったので一部は茹でて喰ってみた。
普通に喰えますな。
塩茹でで十分酒のアテに…(笑)
また養液の減りが激しくなってた。
何なのかなこの養液吸い上げの波は?
これも天候に左右されてるのかも知れないけど。
で、また節成にドンドン結実中。

見落とさないように少し小さいくらいでもドンドン収穫せねば。

ということで本日の収穫。
養液ECを上げたのが効果出てるのかはもう少し続けてみないとわからないけど、
花も増えてるし今のところは特に問題ない模様。
でも…
このペースだと去年の真冬のベランダの砂プランター栽培と同等かそれ以上の収量になりそうだ。
さてさて、収穫タイミングを逃したり、小さなままでマメが太りだしたヤツも…

取り除く。
太ったサヤでも喰えるのでは?と思ったので一部は茹でて喰ってみた。
普通に喰えますな。
塩茹でで十分酒のアテに…(笑)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2475-e138b118