島バナナ栽培「経営危機」その3。
フィリピンのミンダナオ島が大変なことになっている。
台風の少ないミンダナオ島南部に先週930hPaと強い台風「ボーファ」(24号)が直撃したことで、
死者600人以上という大変な事態に。
そして何度か取り上げているけれど、
日本に輸入されるフィリピンバナナはこのミンダナオ島のバナナ・プランテーション産が多い。
このところ値段の下がっていたフィリピンバナナに喜んでたのに、
間違いなく影響が出るでしょうなぁ。
大きな値上げ等は無いと思うけど。
去年は「立枯病」(キサントモナスではなくパナマ病のこと)の大被害が出たばかりだし、
ちょいと心配になるニュースが続いている。
エクアドルでも「病害」大流行(詳細不明)というニュースが数カ月前にあったばかり。
世界的な「バナナの危機」は現在進行形なのですな。
…等と言ってる我が家のバナナも危機に陥ってるわけであり。

ささやかながら我が家の和室も世界とリンクしている。

…等と同じレベルで語れることでもないか。(悲)
この12月の室温は例年一番冷え込む2月頃の、
最低温度並みの13~15℃という日が連続している。
近年の12月が温暖だったとはいえ、これはさすがに寒すぎ。
本来は20℃程度あったのに…

ここまで傷んでしまうと「5号」バナナは春まで保たない可能性の方が高いかと。
なんという事だ。
台風の少ないミンダナオ島南部に先週930hPaと強い台風「ボーファ」(24号)が直撃したことで、
死者600人以上という大変な事態に。
そして何度か取り上げているけれど、
日本に輸入されるフィリピンバナナはこのミンダナオ島のバナナ・プランテーション産が多い。
このところ値段の下がっていたフィリピンバナナに喜んでたのに、
間違いなく影響が出るでしょうなぁ。
大きな値上げ等は無いと思うけど。
去年は「立枯病」(キサントモナスではなくパナマ病のこと)の大被害が出たばかりだし、
ちょいと心配になるニュースが続いている。
エクアドルでも「病害」大流行(詳細不明)というニュースが数カ月前にあったばかり。
世界的な「バナナの危機」は現在進行形なのですな。
…等と言ってる我が家のバナナも危機に陥ってるわけであり。

ささやかながら我が家の和室も世界とリンクしている。

…等と同じレベルで語れることでもないか。(悲)
この12月の室温は例年一番冷え込む2月頃の、
最低温度並みの13~15℃という日が連続している。
近年の12月が温暖だったとはいえ、これはさすがに寒すぎ。
本来は20℃程度あったのに…

ここまで傷んでしまうと「5号」バナナは春まで保たない可能性の方が高いかと。
なんという事だ。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2429-edb26406