fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「バジリコ・ナーノ」の「パッシブ水耕」の出来。

立ち上がりがどうも調子の悪かった「バジリコ・ナーノ」がここに来て葉色も姿見も綺麗になってきた。



まだまだ小さいけど、どうせ大量に喰うモノでもないし矮性のタイプだし。
このくらいのサイズでもウチには十分。

養液の減りもそんなに速くなく、実はほとんど放ったらかしになっている。
本来の「パッシブ水耕」では養液の循環、制御機器を使わないことも特徴だけど、
栽培開始から終了まで養液の管理補充も一切せずに済ませてしまうそうだ。
養液が足りずに補充する失敗ケースがよくあるそうだけれど最初のモタツキを除いては、
今のところこの「バジリコ・ナーノ」はまさに理想的な「パッシブ水耕」に近い状態だ。
…手がかからず何もしなくて良いという面も激しく理想的。(笑)

それにナーノ(矮性)というのも面白い。



見事な節間の短さ。(笑)
脇芽が凄いし。
我が家にはホントにこんな品種の方が向いてると思うのでコイツはアタリかと。

そろそろパスタ喰うときにでも使おうか…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2420-357c5928

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ