fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



アオムシ化生活の難しさ。

日曜の朝、「やさいの時間」の前によく観る「うまいッ!」っていう番組で今朝やったのが「御所柿」。
柿自体も興味が湧いたけれど、栽培方法にも注目だった。

無農薬、無施肥の栽培。
「リンゴの木村秋則さん」で有名になったのと同じと思われる方法かと。
「自然栽培」「エンドファイト」辺りのキーワードとも繋がりそうなところで。
意外とやってる方、多いのかも。

養液栽培に走った管理人ではあるけれど、いろんな栽培法に興味は向けているつもり。
まるで違うアプローチなのに絶賛されるような農作物が収穫されることが不思議でならないからで。
しかし結構早朝に面白いのをやってくれることで、
土曜の晩に深酒出来ないという困った事態に陥っている。(苦)

あ…「レコーダー」ってのがあったの忘れてた。(笑)



さてさて、ある意味「不耕起栽培」のごとく放任気味なウチの葉物栽培。
何しろこの時期の頂き物野菜は葉物も多く、時期がどうしてもカブってしまうことで放置状態が…

ウチのレタス類になかなかたどり着けない今日この頃。



だんだんダラしなくなるレタスの面々。
我が家も放任型の新しい「水耕栽培」移行となるか…(苦)

頂き物の葉物だけでサナギに2回くらいなれそうな状況でどこまで放っとけるかな?



「でろーん!」と、ダラしなく垂れる「フレンディー」もそろそろツマみたいけれど…

ある意味、違う試練に立たされる管理人。
「放任」と「ダラしない」のはまるで違うわけで。
こんなはずではなかったのに…
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2401-704e4dd5

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ