fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



ベランダ徘徊。(本日2発目)

早朝は雨が落ちるか?というくらいの雲いっぱいの空。
久しぶりに薄暗い朝。
日が射さないと涼しいし。

痛む頭を抑えながらベランダに這うように出てみる。



「3号」バナナの葉もやっぱり天井を這うように。
…飼い主に似るのね。

いや、今回は飼い主の方が真似してるのか?



ストレスも片頭痛にはよくない。
ひょっとしたら「3号」もこの先どうしてよいのやら頭を抱えているかも知れんな。



成長が頭打ちなのは吸芽たち。
全体に止まりだしてるとこ見るとやはり気温が下がってるのかな?
そんなに体感差ないのだけれど。



さらに「第5吸芽」はまだ頭も出ない。
根っこの生えてなかったヤツだが、やはりムリっぽい。



「レッドサビナ」にはまだ花芽の予感はあるのだが。
ここからが問題。

カイガラムシは見当たらなくなったし、好転のきっかけにならんかなぁ?



「トウキチ3号」(セイロンベンケイソウ)は変化がわからないくらい平穏。
勢い余ってIB化成入れてしまったので伸びが加速してもいいと思うのだが、お構いなしか。



最後は今のところ今年NO.1のおもしろゴーヤー。



気が付くと陽射しが戻り、また夏の晴空。
少しは涼しくなってもらいたいものだが、そうもいかんかな。

当地はこれから1年で一番「熱い」季節になる。
スポンサーサイト



Comment

2008.08.18 Mon 07:40  第5吸芽

頭が出ていない、根っこも無い株の場合、土に埋めず、水耕栽培(容器に水を張り、ただ浸けておくだけ)にしておくと、発根しますよ。
水は毎日交換した方がいいです。

って、書いたけど、ちょっと遅いかもしれませんね(苦笑)

2008.08.18 Mon 21:18  No title

どちらにしろ、これ以上株が増えると困るのでもういいですよ(笑)。
株分けしたとき、姿かたちからヒヤシンスの球根を思い出したので一瞬考えましたけど…
「これはヒヤシンスじゃない」と我に返りました。

最近どうも病んでます。
  • #fLdbr77E
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/240-4ad44a96

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ