レタス類育苗中。
本日「タコ焼き」装置に移動した、主にレタス類「苗」。

室内温度が32℃。
正直まだまだレタスには暑すぎ。
発芽しなかったレタスもあり、いろいろ特性が見えてきた。
発芽における耐暑性は「晩抽レッドファイヤー」>「岡山サラダ菜」>「マザーグリーン」確定かな。
晩抽レッドファイヤーは発芽も凄いが、その後もよく根が伸びている。
発芽に関してはマザーグリーンもヒケをとらないけれど、その後の生育状態がやや劣る感じ。
今シーズンはシャキシャキなレタスもと考えたので、「コス」(ロメイン)も導入したのだけれど、
発芽がうまくいかない。
このあたりは気温の問題だろうと。
改めて本日、播種し直し。
それでも室温も30℃を下回らず、厳しい条件。
いつになったら涼しくなるのだろうか?
ホントに残暑ヒドすぎ。

室内温度が32℃。
正直まだまだレタスには暑すぎ。
発芽しなかったレタスもあり、いろいろ特性が見えてきた。
発芽における耐暑性は「晩抽レッドファイヤー」>「岡山サラダ菜」>「マザーグリーン」確定かな。
晩抽レッドファイヤーは発芽も凄いが、その後もよく根が伸びている。
発芽に関してはマザーグリーンもヒケをとらないけれど、その後の生育状態がやや劣る感じ。
今シーズンはシャキシャキなレタスもと考えたので、「コス」(ロメイン)も導入したのだけれど、
発芽がうまくいかない。
このあたりは気温の問題だろうと。
改めて本日、播種し直し。
それでも室温も30℃を下回らず、厳しい条件。
いつになったら涼しくなるのだろうか?
ホントに残暑ヒドすぎ。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2299-cbb446e3