「ダイナー」2番株撤収。(本日1発目)
「ダイナー」の斑点がすでに手に負えなくなっている。

再発早すぎ。
というか黄色の斑点もかなり広がっている。
多分ベトかなと思われる。

すでに雌花が一切咲かなくなってるし、
このウドンコらしき白い斑点がそろそろ周囲に影響しないかと心配になってきた。
特にキュウリ、ゴーヤーと接する2番株はヤバいかなと。
あんまり引っ張って被害が広がるのは馬鹿らしいのでここはアッサリと諦めることも肝心か。
ということで…

2番株撤収。

水耕装置も元々ムリがあったので中途半端なルートマットになってた。(苦笑)
さてさて…
1番株はもう少し様子を観察してみたく、今しばらく継続ということで。

何だか芽キャベツの出来損ないみたいになってきた。(笑)
そしてさらに斑点対策の勉強のために…

「酢」希釈水を用意して1番株に散布。
ところがこれが斑点をこすっても取れない!
取れない?
新型の厄介なウドンコを作ってしまったとか…でない事を祈る。(笑)

再発早すぎ。
というか黄色の斑点もかなり広がっている。
多分ベトかなと思われる。

すでに雌花が一切咲かなくなってるし、
このウドンコらしき白い斑点がそろそろ周囲に影響しないかと心配になってきた。
特にキュウリ、ゴーヤーと接する2番株はヤバいかなと。
あんまり引っ張って被害が広がるのは馬鹿らしいのでここはアッサリと諦めることも肝心か。
ということで…

2番株撤収。

水耕装置も元々ムリがあったので中途半端なルートマットになってた。(苦笑)
さてさて…
1番株はもう少し様子を観察してみたく、今しばらく継続ということで。

何だか芽キャベツの出来損ないみたいになってきた。(笑)
そしてさらに斑点対策の勉強のために…

「酢」希釈水を用意して1番株に散布。
ところがこれが斑点をこすっても取れない!
取れない?
新型の厄介なウドンコを作ってしまったとか…でない事を祈る。(笑)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2182-03cc3228