fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



辺境の国とバナナ。(本日4発目)

最近日本に輸入されるフィリピン産のバナナとパイナップルの価格が下落しているとのニュースが。

原因は中国とフィリピンの「南沙諸島」問題のこじれだそうで、
中国が「品質に問題が」と検疫を強化して輸入量を事実上制限していると報道されている。
それで中国向けだったものが日本に流れてくるようになったのだとか…

バナナって政治的な影響を受けやすい農産物だったりするのは昔からのようで、
今年出版された太田出版「バナナの世界史」でも興味深いバナナの「歴史」が読める。
(バナナ好きな方ならもうとっくに読まれてるかな?)

それと以前にも取り上げたことがあったと思う日本のバナナ史的な名著、
岩波新書「バナナと日本人」も改めて挙げておきたい。


…てなわけで、

世界でこうした政治的影響の歴史があるのに、最近は日本では一時的なダイエットのブーム位?

さすが辺境の国ニッポンだなと。(笑)



本日も5時過ぎ起床。



このところは毎日安定して生長している模様。
それだけならホントにいいことなのだけど…



「5号」バナナの新葉はだんだん色が抜けて白っぽい貧弱な様相に。
まっすぐ上に伸びるというよりも、次第に垂れてきた。
全くもって一喜一憂。


まてよ…

呑気にバナナ育てて一喜一憂してるだけなのに、
エラそーにバナナダイエットの事が言えるのかと…(苦笑)
所詮、管理人もその辺境ニッポン人のハシクレに過ぎないことを棚に上げるのはイカン。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2180-21608b58

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ