fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



トマトの養液のヒント。(本日3発目)

ここ数日「ルイ60」の茎頂部がヒョロリと伸び出している。



節間が伸びて茎もかなり細い。
この感じは悪くないかなと。

細く長く伸ばすことで「ツル下ろし」もやりやすくなるので、
こういった育て方が我が家ではいいかなと考えていた。



残念ながらこの株は罹病株なので引っ張れないけれど、
養液の濃度の良いヒントを与えてくれた気がする。

元々は大塚ハウスの場合、A処方かSA処方か…
みたいなところもあるけれどどちらにしても濃度が濃すぎる感じがしてた。
なので山崎トマト処方と大塚B処方を比べてみたりして、
こんなところかなとA処方の濃度を適当にアレンジしていたのだった。
(実際山崎トマト処方を大塚ハウスで真似できるわけではなくて、濃度の基準として参考にしてた。)

まだ罹病株ではなんとも言えないけれど、節間伸長させるくらいの養液が出来ればちょいと嬉しい。
大塚ハウス9号を入れてるのが良い方向に出てくれたら面白いのだけど。

養液管理で手抜きをしようとしてたのに、
また結局自分から養液沼にまた足を突っ込もうとしているなぁ…(笑)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2174-1bd3fa68

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ