管理人キレかける。(本日2発目)
屋内のチンゲンサイ水耕と同時にベランダでテストしている砂プランターのチンゲンサイ「夏帝」。
耐暑性を見たいというのが趣旨。

ご覧のとおりの防虫ネットで着々と生長してたのが…

何故かアブラムシだらけに。(悲)
1mm目の防虫ネットほど「ダマされた」と思った資材はないかも。
全然防虫効果なんて無い。
そして我が家ではやはり…
ベランダで葉菜栽培はムリである。
ムシのエサになるだけで。
一応マンションの5階なのだけれどこんな感じでムシと病害は凄まじい。
絶対取り憑かれてる。
忙しくて機嫌の悪かった管理人はこの惨状にキレかけてしまい、
速攻で「粘着くん濃い味」を用意。
チンゲンサイ5株を洗い流すように散布して徹底駆除へ。
さらにその後は水スプレーでアブラムシの死骸と粘着くんを洗い流す。
あー、スッとした。(笑)
ストレス解消に結構いいかも。
しかし、何処かで0.2mm目の防虫ネットあたりを小売してないものだろうか。
耐暑性を見たいというのが趣旨。

ご覧のとおりの防虫ネットで着々と生長してたのが…

何故かアブラムシだらけに。(悲)
1mm目の防虫ネットほど「ダマされた」と思った資材はないかも。
全然防虫効果なんて無い。
そして我が家ではやはり…
ベランダで葉菜栽培はムリである。
ムシのエサになるだけで。
一応マンションの5階なのだけれどこんな感じでムシと病害は凄まじい。
絶対取り憑かれてる。
忙しくて機嫌の悪かった管理人はこの惨状にキレかけてしまい、
速攻で「粘着くん濃い味」を用意。
チンゲンサイ5株を洗い流すように散布して徹底駆除へ。
さらにその後は水スプレーでアブラムシの死骸と粘着くんを洗い流す。
あー、スッとした。(笑)
ストレス解消に結構いいかも。
しかし、何処かで0.2mm目の防虫ネットあたりを小売してないものだろうか。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2160-1d505d83